カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (13)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (6)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2019年2月
中学受験の時事問題
今年の中学受験の時事問題も、本庶佑氏のノーベル賞受賞など、様々な分野からの出題がありました。
その中でも注目した時事問題は、愛知中学の理科で出題された迷走台風こと台風12号の問題です。
昨年の台風12号は、観測史上稀にみる迷走台風として注目され、時事問題としても出題率の高いものと予測できました。
問題はその出題方法で、12号という名称を答えさせるのか、進行経路を選択問題として答えさせるのかが一般的です。
しかし、愛知中学の出題形式は、問題文から進路を読み取り、受験生が解答欄の地図に進行経路を記入するという形でした。
時事問題としては進路を知っておかなければなりませんが、説明文を正確に読み取る能力があれば、
台風12号を知らなくても解答できることになります。
文章を正確に読み取り、科学的思考で正しい進路判断し、地図上に表現するという総合的な能力を必要とする、
昨今の入試傾向に沿ったとても良い問題だと思いました。
その中でも注目した時事問題は、愛知中学の理科で出題された迷走台風こと台風12号の問題です。
昨年の台風12号は、観測史上稀にみる迷走台風として注目され、時事問題としても出題率の高いものと予測できました。
問題はその出題方法で、12号という名称を答えさせるのか、進行経路を選択問題として答えさせるのかが一般的です。
しかし、愛知中学の出題形式は、問題文から進路を読み取り、受験生が解答欄の地図に進行経路を記入するという形でした。
時事問題としては進路を知っておかなければなりませんが、説明文を正確に読み取る能力があれば、
台風12号を知らなくても解答できることになります。
文章を正確に読み取り、科学的思考で正しい進路判断し、地図上に表現するという総合的な能力を必要とする、
昨今の入試傾向に沿ったとても良い問題だと思いました。
(おおぞら学習塾) 2019年2月13日 19:53
社会の知識畑更新【中学入試によく出る社会のカタカナ】
社会の知識畑を更新しました。
今回は、中学入試によく出る社会のカタカナです。
今年の受験にも、バーチャルウォーターなどたくさんのカタカナ語が出題されていました。
しかし、これらの語は特別な語ではなく、ほとんどが教科書に出てくる語なのです。
ユニバーサルデザインとバリアフリーなど、まぎらわしい言葉のありますので、
正確に覚えましょう。
今回は、中学入試によく出る社会のカタカナです。
今年の受験にも、バーチャルウォーターなどたくさんのカタカナ語が出題されていました。
しかし、これらの語は特別な語ではなく、ほとんどが教科書に出てくる語なのです。
ユニバーサルデザインとバリアフリーなど、まぎらわしい言葉のありますので、
正確に覚えましょう。
(おおぞら学習塾) 2019年2月 9日 07:34
1
« 2018年11月 | メインページ | アーカイブ | 2019年4月 »