HOME > ブログ > 7ページ目

ブログ 7ページ目

中学受験の時事問題

今年の中学受験の時事問題も、本庶佑氏のノーベル賞受賞など、様々な分野からの出題がありました。
その中でも注目した時事問題は、愛知中学の理科で出題された迷走台風こと台風12号の問題です。
昨年の台風12号は、観測史上稀にみる迷走台風として注目され、時事問題としても出題率の高いものと予測できました。
問題はその出題方法で、12号という名称を答えさせるのか、進行経路を選択問題として答えさせるのかが一般的です。
しかし、愛知中学の出題形式は、問題文から進路を読み取り、受験生が解答欄の地図に進行経路を記入するという形でした。
時事問題としては進路を知っておかなければなりませんが、説明文を正確に読み取る能力があれば、
台風12号を知らなくても解答できることになります。
文章を正確に読み取り、科学的思考で正しい進路判断し、地図上に表現するという総合的な能力を必要とする、
昨今の入試傾向に沿ったとても良い問題だと思いました。

社会の知識畑更新【中学入試によく出る社会のカタカナ】

社会の知識畑を更新しました。
今回は、中学入試によく出る社会のカタカナです。

今年の受験にも、バーチャルウォーターなどたくさんのカタカナ語が出題されていました。
しかし、これらの語は特別な語ではなく、ほとんどが教科書に出てくる語なのです。

ユニバーサルデザインとバリアフリーなど、まぎらわしい言葉のありますので、
正確に覚えましょう。

理科の知識箱更新 【中学入試でよくある理科の並び替え(物理・化学編)】

理科の知識箱を更新しました。
今回は、中学入試でよくある理科の並び替え(物理・化学編)です。

物理化学の知識だけでなく、実験器具の使い方も説明しています。
特にガスバーナーの使い方や上皿てんびんの使い方は、
多くの私立中学校で出題されています。
たとえば上皿てんびんは、ものの質量をはかるか、
決まった質量をはかり取るかで、分銅をのせる皿が左右異なるので、
そのようなところが問われやすくなります。

しっかり区別して覚えましょう。

理科の知識箱更新 【中学入試でよくある理科の並び替え(生物・地学編)】

理科の知識箱を更新しました。
今回は、中学入試でよくある理科の並び替え(生物・地学編)です。
生物での顕微鏡の使い方や、地学での不整合面のでき方など、
中学入試で覚えておきたい「順番」をまとめました。
並び替えるだけでなく、順番通りすらすら言えるようにしましょう。

社会の知識畑更新【中学入試によくある並び替え】

社会の知識畑を更新しました。

社会の中学入試で地理によくある並び替え集めました。
米ができるまでや自動車ができるまでなど、直接並び替える問題や、
工業製品出荷額や漁獲高など、順番を知っていればグラフの判別に役立つ情報をまとめてあります。

是非役立てて下さい。

理科の知識箱更新 【理科の三点セット】

理科の知識箱を更新しました。
理科の3点セットのデーターベースです。
理科の用語は何かと3点セットでくくられることが多いです。
セットで覚えることで、入試問題にも活用しやすくなります。

例えば、滝中学2017年度の理科では、水溶液一般に共通する性質を問う問題が出題されています。
理科の3点セットでいうところの、

水溶液である条件 透明である・濃さがどこでも同じ・一度溶けたものは再び出てこない

に当たります。
3セットを使いこなして、合格を目指しましょう。

南山男子中学合格!!

南山中学男子部に合格しました!!
おめでとうございます!!

聖霊中学合格!!

聖霊中学に合格しました!!
おめでとうございます!!

椙山中学合格!!

椙山中学に合格しました!!
おめでとうございます!

春日丘中学合格!!

春日丘中学に合格しました!!
おめでとうございます!

<<前のページへ12345678910

アーカイブ

このページのトップへ